明るい未来 No.67

(続きを読む)をクリック

唐突な始まりですみません。

みなさんは、気になることがあったり、嫌な気持ちを引きずって、夜寝れないときはどうしていますか?

私は、最近の嬉しかったこと、楽しかったことを思い出して、そのことだけを考えてみます。

例えば、麻雀やパチンコに勝った時の事、「佐村さん、いつまでも変わらず若いですねえ。」と言われたことや、

仕事がうまく行った時の事、たまたまゴルフでいいスコアが出た時の事、

何でもいいのでとりあえず、嬉しい! 楽しい! 愉快だ! 気持ちいい!と思うことを頭に思い描くと、

不思議ですが、すんなりと寝むれてしまいます。

これから先の未来に対しても、考えたら不安や気がかりなことの一つや二つ、

誰にでもあるものです。

でも心配する前に、まず私たちには明るい未来が待っていると信じることが大事なのではないでしょうか?

そうすることで、来年も一年間スッキリ眠れると思いますので、

2020年のこうなったら嬉しいな、愉快だなと思う「大胆予想」をしてみたいと思います。

それでは、2020年こうなったらいいな、の始まり始まり・・・・・

1、ブログにも書きましたが、ニッセン時代の部下だった川越宗一君が2冊目の歴史小説を出しました。

  タイトル「熱源」、読み応えのある内容です。

  それが、今、直木賞や大藪春彦賞の候補になっています。

  まず、”川越君直木賞受賞”で2020年は幕が開くと思います。(1月15日発表です。)

2、今年は全英女子でいきなり20歳の渋野日向子が優勝と言う快挙を成し遂げました。

  2020年は、マスターズで松山君か21歳のアマチュア金谷君が優勝! 日本中が沸きかえる!

3、日韓問題は、4月の韓国総選挙の影響と北からも完全に見放された結果、文大統領が突然親日派に急変、

  日韓関係は劇的に改善する!

4、オリンピックでは、金メダルが50個超え、過去最高になり、今年のラグビー以上の感動と興奮をもたらす。

  特に男子4×100mリレーでは、日本チームが金メダル、柔道も男女全階級で金メダルを獲得!

  (私も柔道の男子73K級、大野将平が金メダルを取るところを目の前で見れそうで楽しみです。)

5、日経平均株価も順調に上昇し、約30年ぶりに過去最高値を超え、各企業も好業績、

  ボーナスは前年比倍増、景気が目に見えてよくなり、国民の生活に余裕が出てくる。

6、アジアでは、10月に行われる香港立法議会選挙で自由な出馬と投票が許され、

  民主派が大躍進、香港市民は自由を勝ち取る。

  自由化の影響は、台湾やチベットにもおよび、それぞれ中国の影響から逃れ、完全な独立と自由を勝ち取る。

7、11月には、トランプ大統領、劇的な惨敗。

  世界の国々は自国第一主義から、グローバルな協調体制に大きく変換し、

  国家間の政治的、経済的な争いが、急激に減少。

  世界の難民も2019年の7000万人をピークに減少に転じる。

8、ここ数年、台風や大雨などの自然災害に苦しめられてきたが、

  台風の進路変更を可能にする技術が開発され、日本列島は元より台湾、中国、韓国等のアジアの国々でも

  台風被害がなくなる。20年後には「台風って何?」とテレビのクイズに出るようになる。

  また、降雨量の調整も技術で可能になり、被害が出ないだけでなく、干ばつによる水不足も克服可能になる。

9、2020年は、良いことばかりが起こり、年末の今年の漢字には、「幸」が選ばれる。

10、佐村氏年末ジャンボで10億円が当たる。

  それを何の躊躇もなく、全額匿名で人類の幸せのために寄付する。

番外、来年の今ごろ、また同じように「時間が経つのは早いねえ。」などと言いながら、

   みんな元気に一年を過ごすことができる。

   何と言っても、これが一番大事なことですね。

 

さあ、

今年も一年、つたないブログに付き合っていただき、ありがとうございました。

皆様のご健康とご多幸を祈りながら、令和元年最後のブログを終わります。

 

2020年は、きっと良い年になります。

では、みなさん声をそろえて、

「元気ですか!1、2、3、ダーッ!」

 

次は、1月10日予定です。

みなさん、よいお年を!

 

 

 

サイトメニュー

・ホーム

・ 事業内容

・ 代表者略歴

・お問い合わせ

・ブログ(勝手に一言)

・リーダーの皆さんへ

・若い人たちへ

株式会社SSプランニング

メール:samura@ss3648plan.com

2023年9月現在の関係先企業

・株式会社ファーマフーズ

(東証プライム)取締役

・株式会社アクトプロ 顧問

・株式会社光陽社

(東証スタンダード) 顧問 

・株式会社官民連携事業研究所 顧問

・薫風舎 顧問