非常事態宣言 No.77

日本中全ての媒体が”コロナ”の事を言ってるので、私ごときがそれに上乗せするように、

”コロナ”の話をしなくてもいいのでしょうが、まずは、前回3月29日のブログで、「ちまちまするな!」

「30~50兆円くらいの対策を打たないといけない。」などとほざいていましたが、

安倍首相、おみそれしました。100兆円を超えるとは思ってもみなかったです。

この場を借りてお詫びします。・・・と言っても、このブログは50人くらいの読者ですから

安倍さんには届かないでしょうね。

まあ、届く必要もないのですが。

前置きが長くなりましたが、コロナで自由に行動もできず困っている方が多いと思いますが、

逆にコロナの影響でテレワークやEラーニングの促進が大きく進みそうです。

私も取締役をしている会社や顧問をしている会社との会議は、ZOOMやスカイプを使った、リモート会議になりましたし、

また、空いた時間にアマゾンプライムなどをじっくり探していると、面白い映画や海外のテレビドラマなどがあり、

働き方、遊び方がずいぶん変わりました。

それと一番違うのは、なんせ外に行かないですから、お金を使わない!

今までは、週に何回も飲みに行ったりして遊んでましたから、しょっちゅうATMでお金をおろしていました。

ところが。今は財布の中身が全く減らない!

良いこともあるよなあ。・・・・・などと、

強がりを言ってますが、やっぱり不自由で欲求不満が溜まってきますね。

ここで話は変わりますが、

私は麻雀を昔からやっていて、結構強いと言われています。

麻雀の強さの秘訣は何かと言いますと、(麻雀のライバルが見てると種を明かすようで辛いですが。)

ただ一言、”我慢”です。

つまり、麻雀は4人でしますから、平均すると4回に1回上れるわけで(実際はみんな上がれずに流れることもあるので、

正確には4回に1回は上がれない。)あとの3回は上がれないのが普通です。

だから、あとの3回は相手に振り込む(相手が自分から上がる。)ことをいかに減らすか、が大事になります。

したがって、相手に振り込まないようにするためには、自分が上がることをきっぱり諦めて、

振り込まないように、振り込まないように神経を使って進めていきます。

しかも、徹底させることが大事で中途半端な我慢は、やられてしまいます。

ただ、この時の成果は、相手が上がらなければいいだけですから、最高で0、プラスの成果はないのです。

マイナスにならなければ良いと言うだけで、一つも面白くありません。

そんな、4回に3回75%の時間は面白くない時を過ごさなければならないのに、何が面白いのか、と思われるでしょうが、

我慢して我慢して、たまに上がる、そして最後に点棒が一番多ければトップになって、ご褒美がある。

この”我慢”が途中でできなくなって、マイナスが増えると負けになってしまう。

大体負ける人は、我慢ができなくなって自分の好きなように、やりたいことをやってしまう人です。

今、コロナでみんな不自由な生活を送っていますが、今は”我慢”の時です。

これを我慢して、マイナスを少なくするとゲームが終わった暁には、トップのご褒美があるのではないでしょうか?

中途半端にやってると、やられてしまうのも麻雀と一緒ですね。

コロナと麻雀と同じだったか、と一人感心しているのですが、

もう一つ、今話したことは普通の強い人の話で、メチャクチャ強い人は、4回に1回の上がるチャンスが来たら、

今まで我慢してたのとは打って変って鬼のように強く攻めます。

その緩急の差が大きい人は、本当に強い人だと思います。

そんな人とやったら、大体勝てません。

なので、私たちも、この我慢の時が過ぎて、世の中が落ち着いた時には、

思いっきり飛び回って、好きなことで爆発しましょう!

つまり、

麻雀も人生もしっかり緩急をつけられる人が勝者になれると言う、私の勝手な言い分でした。

 

今回は少し軽い内容になりましたが、コロナごときに何もかもやられて、

単に我慢するだけなのは、どうにも癪なので、

麻雀と同じで、ゲームみたいなものと思うことにしました。

コロナは、まだまだ長引きそうですので、皆さんもイライラせずに長期戦で行きましょう。

次回は、4月20日前後です。

それまでに、少しでもコロナが収束に向かってるといいですね。

 

 

 

サイトメニュー

・ホーム

・ 事業内容

・ 代表者略歴

・お問い合わせ

・ブログ(勝手に一言)

・リーダーの皆さんへ

・若い人たちへ

株式会社SSプランニング

メール:samura@ss3648plan.com

2023年9月現在の関係先企業

・株式会社ファーマフーズ

(東証プライム)取締役

・株式会社アクトプロ 顧問

・株式会社光陽社

(東証スタンダード) 顧問 

・株式会社官民連携事業研究所 顧問

・薫風舎 顧問