朗報入る! No.119

(続きを読む)をクリック

さて、写真の「交遊抄」は日経新聞の裏面に毎日、各界の方々が自分の友人関係についてのエピソードを書き綴るコラムです。私もニッセンの社長時代2008年8月7日にこのコラムに登場したのですが、内容は、「高校を卒業して40年が経ち、今、お酒と共に母校八幡高校が蘇ってきている。」という事で舛添要一厚生労働大臣(当時)とワインの話などに交じって、メインで書いたのが同級生の中原正孝(なかはらまさたか)君(当時JICA南アジア部部長)とアイラウイスキー(スコットランドのアイラ島で作られるウイスキーのことでヨードの香りが強い独特の味)の話でした。(またこれとは別にアイラにまつわるブログ「アイラモルトのいい話」は、2018年4月11日のブログNo.5にありますので、ぜひ読み返してみてください。)

さて、そのアイラがまだ日本に広まっていなかったころですから、30年以上前のことです。私に最初に教えてくれたのが、その中原君でした。その中原君とは高校を卒業すると同時に飲み始め、今でも年に数回東京や京都で飲む間柄ですが、彼は大学卒業してすぐにJICA(昔の国際協力事業団)に入り主にパキスタンやアフガニスタンなどの地域における農業指導をしていました。治安も良いところとは言えず、2016年のバングラデシュでのテロや一昨年の中村哲さんのように非業の死をとげた人も複数おり、彼自身も防弾の車で宿舎と現地を往復したり、危ない目にあいそうになった話など、長い間平和に浸かっている日本人には考えられないような経験もしています。それでも相手の国から望まれれば、何回も現地に行き、長い時には半年や一年以上も現地で暮らす時もありました。中原君には失礼ですが、こんな名もない日本人たちの活躍があればこそ、世界における日本の地位が保たれているのだと感じます。今でも現役は卒業しましたが、嘱託のような形でアフガニスタンなどとの関係を保っており、相手国の発展のために力を尽くしています。また、元国連難民高等弁務官でJICAの理事長だった緒方貞子さんは彼の元上司で、先述のアフガニスタンに水路を作った中村哲さんなどとも何回も会い、その人となりを教えてくれたので、私もこの二人のことはブログでも書くことができました。

さあ、その中原君の長年の活躍が認められて、今年の5月、アフガニスタンの政府がアフガニスタンで育つコメの新種を認定し、そのコメの名前に中原君の名を冠し、Nakahara21と名付けたとのニュースが入ってきました。一般の人の目に触れるような大々的なニュースではありませんが、アフガニスタンにとってはJICAによる新たなコメの品種改良や農業指導によって、収穫が1.5倍になるなどの大きな成果があり、国を挙げて感謝したい、そんな気持ちの表れが今回の快挙だろうと思います。コロナで行動が抑制されたり、気分も沈む話ばかりですが、私にとっては、久しぶりの朗報で嬉しい限りです。多分、中原君も今までの苦労がいっぺんに報われた気分ではないかと思いますが、本人は「事前に知らされてなかったので驚いた。」と淡々としています。しかし、素晴らしい出来事に違いはありません。コロナが明けたら、東京でも京都でもいいので美味しいアイラを中原君とゆっくり飲むのが今から楽しみです。さて、くだんの私の交遊抄のコメントは、このように結んでいます。「酒も人も付き合えば付き合うほど、味が出てくるものらしい。・・・・・」まだまだ味を出せる大人でいたいですね。

(文中に出てきた緒方貞子さんについては、2019年11月10日のNo.62「5フィートジャイアント」を、また中村哲さんについては、2020年12月9日No.101「郷土の英雄」を参照してください。今読み返してもすごい人だったなあと思います。)

 

 

サイトメニュー

・ホーム

・ 事業内容

・ 代表者略歴

・お問い合わせ

・ブログ(勝手に一言)

・リーダーの皆さんへ

・若い人たちへ

株式会社SSプランニング

メール:samura@ss3648plan.com

2023年9月現在の関係先企業

・株式会社ファーマフーズ

(東証プライム)取締役

・株式会社アクトプロ 顧問

・株式会社光陽社

(東証スタンダード) 顧問 

・株式会社官民連携事業研究所 顧問

・薫風舎 顧問