· 

近況報告② No,276

初めに(続きを読む)をクリックしてください。

 

貴重なタイムスリップを経験してきました。今年70歳(古希)になるのを記念に50年以上も前の高校同級生が九州に集まりました。私たちの学年は総勢400名強でしたが、参加者は120名、立派な?おじいさん、おばあさんの集まりです。中には卒業以来52年ぶりに会う人もいて、普段、街なかで会ったら何も思わず通り過ぎるでしょうが名札を見た瞬間に、記憶が渦を巻きながらギュイーンと頭の中を駆け巡り、あっという間に高校時代にタイムスリップしました。「おまえ、今なんしよんや?(今、何してる?)」から始まり、あの時こんなことをした、あんなことを言った・・・・と皆、一様に昔のことには詳しくて、会う人会う人との思い出が次から次へと蘇ってきます。思わず、「思い出って、こんなにもたくさんあるもんなんや!」と驚きながら、楽しくタイムスリップを経験してきました。

それにしても、いつも思うのは、”同窓会などで昔の友達と会うと楽しかった思い出しか出てこない。”のは何故だろう?・・・。実際、何回会っても、たくさんの楽しい思い出はあるのに、嫌な思い出とか苦しかったことなどは、ほとんど出てきません。それには理由があって、人間の心理として、辛く苦しい嫌なことは、時と共に薄れてきて、楽しい事や嬉しかったことなどばかりが記憶に残るからだそうです。本には、「まるで人間が生きるための自己防衛本能のようなものだ。」と書いていました。誰でも過去に嫌なことや苦しいことを経験しているのですが、それらをずっと引きずっていては、人間やってられない!せっかく今まで生きてきたんだから、過去は楽しいものにしなくては、これまで生きてきた価値が下がってしまう。多分、そんなところで神様が人間の脳を作るときに工夫を加えたのでしょう、なかなか良い仕組みですね。

さあ、このくらいの年になって来ると、正直言って「お前、あまり変わらず若いなあ。」とか「あの女の人は保存状態が良いねえ。」などと羨ましくなる人がいる一方で、「あの人、恩師やったかなあ?」とか「苦労したんやねえ。」などとつぶやいてしまう人たちもいます。年齢はみんな70歳ですが、ちょっと見60歳で通用しそうな人から80は越えてるなあ、と思ってしまう人、様々です。

と言うことで、今日は、自称ぱっと見60歳くらいに見える私が考える”若さを保つ方法”をまとめてみたいと思います。まずは、どこかで社会とつながっていること。70歳であっても、できれば仕事をし(フルでなくても)社会の人たちと接する機会を持つこと。仕事をしなくても何か地域の活動をするなどして、家族以外の人との接点を持っておくことです。そうすれば人から見られますから、見た目を気にして自分を良く見せようとします。その気持ちが大事ですね。そんな接点があれば、結局、人を通じて何らかの形で社会に貢献していることにもなります。どこかで役に立っていると思えれば、例えそれが小さな事であっても自分の人生に意味が出てきて、心が充実すると思います。

もうこれだけで若くなりますが、次は誰でも今すぐ簡単にできる若見えの方法をお教えしたいと思います。まずは、意識して姿勢をよくする。背筋を伸ばすことですね。立っている時、歩いている時、背中が曲がっていないか常に意識する癖をつける。これは結構大きいです。特に女性は年を取ると身長が縮む人が多いので、普通にしていると背中が丸くなり、さらに背が低く見えてしまう。スッとした姿勢でいれば2~3歳は若く見えます。次に大事なのは笑うこと、ガハハハと笑わなくても、いつもにっこり微笑むようにしていれば、若く見えるものです。暗い顔でむっとした顔は老けて見えます。姿勢をよくして、にっこり微笑めば5歳は若返ります。三つめは、歩くときに少し早歩きをする。これは健康によいだけではなく、見た目が颯爽と見えます。年を取ると動作が鈍くなり、遅くなるのですが、意識して動きを早くすることで若さが保てます。髪の毛やしわなどの見た目は遺伝や生活環境でどうしても変えれないものもありますが、この三点(姿勢を良くし、にっこり微笑み、早歩きをする。)さえやれば、若返ること間違いありません。ぜひ、最近老けたと思われるみなさんは、やってみてください。

私の人生の目標は、80歳まで働き、90歳まで遊ぶこと(飲みに行ったり、旅行したり、ゴルフしたり・・・)です。まだ70歳ですから、これからまだまだ先があります。今回、同窓会で旧友たちと会って、ますます頑張ろうと元気をもらいました。いくつになっても友はありがたいですね。みんな、ありがとう!

 

では、次回は9末に更新します。

 

サイトメニュー

・ホーム

・ 事業内容

・ 代表者略歴

・お問い合わせ

・ブログ(勝手に一言)

・リーダーの皆さんへ

・若い人たちへ

株式会社SSプランニング

メール:samura@ss3648plan.com

2023年9月現在の関係先企業

・株式会社ファーマフーズ

(東証プライム)取締役

・株式会社アクトプロ 顧問

・株式会社光陽社

(東証スタンダード) 顧問